∞可能性は無限大∞ めざせモノづくりマイスター!!
各種工作機械による切削加工、溶接技術、CADによる設計・製図、3Dプリンタを使った製品試作、現在の工業製品には欠かすことが出来ない電気シーケンス制御などモノづくり全般に関する知識と技能を2年間で体系的に習得します。
期間中は就職に有利な資格を多数取得し企業の多様な求人ニーズに対応できる技能者となることを目標としています。
機械関連製造業、金属製品製造業、金型設計・製造業、自動車関連部品製造業、各種機械設計事務所等(CADオペレーター、CAD/CAMオペレーター、機械設計補助、NC加工技術者等)、設備保全、電気工事
めざせ 溶接のスペシャリスト!!
私たちの周りには、橋などの大型構造物から身のまわりの日用品まで金属で作られた物がたくさんあります。これらを製作する上で欠かせないのが溶接です。
溶接科では、溶接技能者とし必要な知識と技能を修得し、かつ技術の高度化に対応するためティグ溶接(ステンレス、アルミニウム等)、ロボット溶接などの技能習得を目的とした訓練を行います。
金属製品製造業(建築鉄骨、鉄工、製缶、造船等)
高齢者に寄り添う介護のエキスパートをめざして!!
日本人の5人に1人が高齢者という現在。我が国における「介護」の役割は増していくばかりです。
介護サービス科では、
1.福祉の幅広い知識を学科授業の中で取得
2.実際の介護現場を想定して介護方法のノウハウを校内実習で実践
3.校内で得た能力を実際の介護現場で活用する校外実習を、三本柱として訓練を行います。
ホームヘルプサービス、デイサービスセンター、グループホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など
どちらも修了時に取得可能です。
但し、資格取得に必要な校外実習
及び学科の時間数を満たさなければなりません。