木造建築の技能である、さしがね使いによる墨付けや各種道具の使用方法、木材加工などの技能の習得や建築技術全般の知識を学びます。2級建築施工管理技士の実地試験(満17歳以上の方は、在校中に学科試験受験可)に必要な最大8年かかる実務経験が2年に短縮され、国家試験受験資格の短縮を目指せます。
訓練期間(入校時期) | 1年 |
---|---|
定員 | 30名 |
主な対象者 詳しくはこちら | 中卒・離転職者 |
訓練校名 | 福岡高等技術専門校
|
取得可能資格 | 2級建築士 (受験に必要な実務経験が7年から3年又は5年に短縮されます。) 1級建築施工管理技士 (受験に必要な実務経験が最大15年から10年に短縮されます。) 2級建築施工管理技士 (実地試験受験に必要な実務経験が最大8年から2年に短縮されます。) 3級技能検定(建築大工) 2級技能検定(建築大工) (前期3級技能検定合格者は在校中に2級技能検定受験可。) ※2級技能士取得後3年の実務経験で主任技術者になり得ます。 木造建築物の組立て等作業主任者・木材加工用機械作業主任者技能講習 の受講科目一部免除 (修了後3年の実務経験が必要です。) |